磯採集でおすすめの「網」

磯採集でおすすめの網は?

磯採集で死滅回遊魚などの海水魚を狙う際に最も大事なもの、それはです。

ではどんな網を使うのが良いのでしょうか。

どんな網を使うかは、実際のところ採集スタイルにもよりますし、狙うターゲットにもよります。

ここでは数センチのチョウチョウウオなど、小型の死滅回遊魚をターゲットとした場合をメインとしてご紹介しようと思います。

関東で採集できる、美しいチョウチョウウオたちはこちらで紹介しているので、良かったら参考にしてください。

広告

磯採集におすすめの網

ぶっちゃけ私は磯採集用の網は安物でも十分だと思っています。

磯採集において大事なのは、どちらかというと網の性能より人の目と腕と経験値です。

数百円の網でも、しっかり使いこなせれば、十分採集になると思っています。

漁港での岸壁採集はちょっと違って、網のしなりなども影響してくるので、網の性能に左右される面も出てきます。

チュール木柄 手玉網(エーワン)

まず、私も使っているチュール木柄手玉網です。

持ち手が短いので、勝手が効きやすく、狭いタイドプールなどでも邪魔になりません。

その反面、網の直径は36cmと大きく、魚を取り逃がすことなく網に追い込むことができます。

また、私は木製の柄が好きで、釣具屋に行くと、良く金属製の柄のタモ網が売っていますが、磯で使うと、しっかりメンテナンスをしているつもりでも、比較的簡単に錆びてしまい使えなくなってしまいます。

その点木製であれば、少なくともサビは発生しません。

チュール木柄 手玉網で捕まえたシラスウナギ
チュール木柄 手玉網で捕まえたシラスウナギ

また、網目が1mmと隙間が小さいため、どんな魚でも(ほとんど)取り逃がしません。

まだ5~6cmの長さで、針のように細いシラスウナギ(ウナギの稚魚)も逃がすことなく捕まえることができました。

素材も柔らかいチュール素材で、魚を優しくすくい上げ、ダメージを与えずに捕まえることができます。

まあ、安物なので、それほど頑丈ではありません。

ガタガタするようになったらグルーガンなどで補強しましょう。

プロマリン 三角レース玉網 2本物(浜田商会)

良く釣具屋なんかで売っている、典型的なタモ網です。

海に入っての採集では邪魔になりがちですが、タイドプールで海に入らずに採集する場合は、かなり役に立ちます。

先端が平らになっており、逆三角形のような形をとることで、平坦な場所にいる魚の逃げ道をふさぐことができます。

柄は伸縮自在で、伸ばすことで160cmまで伸びるので、自在に魚を追い詰めることができますし、遠くにいたり、深いところにいるターゲットも採集可能です。

この長さだと、漁港での採集においても役に立ちます。

金属製なので塩水で錆びることがあるのが難点です。

金魚網

良くペットショップやアクアリウムショップなんかに置いてある金魚網も磯採集においては役に立ちます。

なにしろ網目が細かいので、どんなに小さな生き物も逃しません。

微生物の採集もできます。

また、磯では小さな隙間を移動されると、大きな網ではどうしても隙間ができてしまいますが、小さな網なら、その隙間を埋めることができます。

ただ、ある程度大きな魚や素早い魚が相手になると、網が小さいせいで逃げられてしまうこともあり、追い込み用のサブ網として使うのがいいでしょう。

動きの遅い生き物を採集する場合には勝手が効き、非常に便利です。

網の使い方

チョウチョウウオなどの海水魚の採集においては、網2本を使った採集方法を推奨しています。

一本の網を魚の逃げ道に置いておいて、二本目の網でターゲットの魚を1本目の網に追い込みます。

基本的には、海の中で魚と追いかけっこをしても勝てませんからね。

死滅回遊魚の初心者向けの採集方法はこちらにまとめているので良かったらご覧ください。

まとめ

今回、磯採集における、安く買えるおすすめの網と、簡単な網の使い方をご紹介しました。

いろいろな網が売られていますが、それぞれ一長一短です。

シュノーケルなど、泳ぎながら採集する場合は、個人的には錆びづらい木製の柄を使っていて、なるべく網目が細かく、網の直径が広いものが使いやすいと思っています。

柄の長さは意外と長い方が効果的な場合もあります。

そのあたりを考慮して選んでみてはいかがでしょうか。

また、海水魚探索・採集に関する記事はこちらでまとめているので良かったらご覧ください。

クリックしていただけるととっても嬉しいです!

広告

2020年6月10日生物情報死滅回遊魚,

Posted by lunalion